横浜スタジアムの最寄り駅はJR関内駅で、外野席レフト入り口まで3分なのですが、試合終了後の帰宅時には電車が激混みします。。もう、駅まで数分なのに、、駅のホームでもズラッと行列が・・
いざってときのために、混雑回避の逃げ道(周辺駅から6つの行き方経路)をあらかじめチェックしておいても損はないかと思います。

| 起点となる駅 | 距離 | 徒歩何分? |
| 関内駅(JR) | 120m | 2分 |
| 関内駅(地下鉄) | 250m | 4分 |
| 桜木町駅(JR) | 1090m | 16分 |
| 日本大通り駅(みなとみらい線) | 340m | 5分 |
| 石川町駅(JR) | 550m | 8分 |
| 伊勢佐木長者町駅(地下鉄) | 620m | 9分 |
関内駅から横浜スタジアムへの経路

JR線、南口からだと
・120m
・徒歩2分
地下鉄ブルーライン、1出口からだと
・250m
・徒歩4分
JR線南口から

経路をざっくり言うと
【関内駅の南口前の交差点の向こうにもうスタジアム見えてる】感じです。
まずは、JR線関内駅の南口の市役所側に出ます。(ベイスターズの帽子が目印)

関内駅自体、駅の敷地がそんなに広いわけではないので、逆側の出口から出てしまってもすっごい遠回りになってしまうほどではないです。
ですが、、関内駅に来るたびに私もどっちだっけ?ってなりますね。

・南口の東側→横浜市役所の真ん前
・南口の西側→タクシー乗り場

・北口の東側→CERTE(ショッピングビル)の前
・北口の西側→いきなり道路で広場的なスペースはなし
参考:関内駅の構内図
[blogcard url=”https://eki-kara-access.yokohama/kannai-eki-kounaizu/”]
ちなみに逆側の北口は、スタジアム仕様のベイスターズの帽子などの装飾はなく、シンプルな出口です。

※横浜スタジアムに向かうなら、ベイスターズの帽子のある出口(南口)だと覚えておいください。
ただし、エレベーターは北口にあるので荷物のある方は注意です。(北口から南口までは190m3分程度の距離です。)

まずは帽子が目印のJR関内駅の南口を出ます。
こんな景色、斜め前に横浜市役所

横浜市役所の方向に50m進むと交差点の向こうには、もう横浜スタジアムが見える距離感です。拡張工事中

「関内駅南口」交差点の向かいが横浜スタジアムです。
ここから一番近いゲートは外野席レフト側の7番ゲートです。
内野席の人は迂回するのがちょい面倒かも。
地下鉄ブルーライン出口1から

経路としては
【1番出口を宝くじ売り場方向にまっすぐ】です。
JR線からの経路よりも若干は混雑回避にはなるかと思います。
まずは2つある関内駅地下鉄の「横浜市庁改札」を出ます。
1番出口から地上へ

宝くじ売り場方面に進みます。

交番横を進みます。
さらに横浜市役所が見えてきます。そのまま真っすぐです。

「市庁舎前」信号、突き当りが横浜スタジアムです。到着です。

横浜スタジアムの最寄り駅のJR関内駅南口は、目の前過ぎるので激混みします。
帰宅時には駅の入場制限とかあると大変なのです。。
万が一のときのために、別の駅からの経路も確認しておいた方がいいかもです。
日本大通り駅から

みなとみらい線の日本大通り駅から横浜スタジアムへの経路です。
経路はとってもシンプルです。
【日本大通り駅の「スタジアム口」から並木道をまっすぐ】
まずは、日本大通り駅の2番出口(スタジアム口)を出ます。

出口を上りきったら、振り返って並木道をまっすぐ進むと横浜公園に突き当たります。(※横浜公園内の奥が横浜スタジアム)


横浜公園(横浜スタジアム)へ到着です。

ここからだと、近い出入り口は、外野席ライト8番入り口、
内野席の4.5.6ゲートだとぐるっと遠くになりますね。
桜木町駅から

横浜スタジアムまでの経路としては
【陸橋をくぐって突き当たるまでまっすぐ】という単純さです。
遠そうで、意外と近いと思います。単純にまっすぐという単純経路なので混雑回避対策として活用してもいいかもです。
・1090m
・徒歩16分
スタジアムの7番ゲート前に一直線に向かいます。(尾上町通りをまっすぐ)
まずはJR桜木町駅の南改札の西側に出ます。

※地下鉄ブルーラインから出る場合は、南2A、南2B出口が最短です。(ぴおシティの前に出ます。)
南2A、南2B番出口からなら徒歩14分
桜木町2丁目交差点、ぴおシティ前の国道16号をに進行方向にまっすぐ

JR線が走る青い陸橋の下をくぐってまっすぐ

陸橋をくぐり、突き当りにスタジアムが見えてくるまでひたすらまっすぐです。
※このあたりから距離810m、12分ぐらい
この尾上町通りをひたすらまっすぐです。

「市庁舎前」交差点、照明の向こうに横浜スタジアムの屋根が見えて来ました。

横浜スタジアムに到着です。
帰宅時には、
横浜スタジアムから桜木町駅に向かうなら7番ゲート側から出て、「市庁舎前」信号を市役所方面に(尾上町通りをまっすぐ)行けば桜木町駅です。
参考:桜木町駅の構内図
[blogcard url=”https://eki-kara-access.yokohama/sakuragichou-eki-kounaizu/”]
石川町駅から

JR石川町駅の立地は、高速道路の高架とビルと、川が交錯しているちょうど中間あたりにあるので分かりにくいです。方向感覚がつかみにくいです。
距離的には横浜スタジアムまでたいしたことないんですが、目印が見つけにくい感じの経路です。
・550m
・徒歩8分
まずは石川町駅の北口を出ます。
※南口に出てしまうと、ちょい面倒なので注意です。

JR石川町駅は川と国道をまたぐ立地のため、「北口側」からなら、横浜スタジアムには10分以内の経路です。
ですが・・逆側の石川町駅の南口に出てしまうと、川の向こう側に出てしまうので、川を渡り、国道の下をわざわざくぐって来ないと横浜スタジアムにたどり着けなくなります。ジグザグの階段も結構きつい。。
ここでは、北口から東側のパークスクエアというショッピングビル側に出る経路を記載してます。
北口のパークスクエア側は、もろに高架下のため、こんな感じ、これが駅前なのか?


「食品館あおば」の前です。

中国の鳥居的な、中華街の門が見える方向へ進みます。

その門をくぐって道なりに進みます。

道なりに路地的な、うねる細道を進みます。(こんなとこ進んで大丈夫かな?ってところですが、、)

道なりに進むと、中華街西門が見える大通りに出るはずです。

大通りに出たら左へ向かいます。
最初の交差点「横浜スタジアム前」交差点角が、横浜スタジアムです。

横浜スタジアムに到着なのですが、、
ただし、、この交差点角にあるスタジアム入り口は「日産スタースイート席(個室観覧席)」の入り口です。
外野席とか内野席等のチケットの人は、スタジアムの左に回って迂回しないといけないのがちょい面倒ですね。。
伊勢佐木長者町駅から

こっちはいつもガラガラなんですよね。。地下鉄ブルーライン使う人なら活用できるのではないかと。
経路は簡単
【大通り公園の中をまっすぐ】という、公園を通り抜けるだけの経路です。
伊勢佐木長者町駅に直結している大通り公園という緑地帯をまっすぐ進むというシンプルな経路です。
まずは、伊勢佐木町駅に一つしかない改札から、出口2へ向かうと最短です。

大通り公園の地下から出てくる感じになります。


進行方向に関内駅までまっすぐに広がる緑地帯を進みます。

突き当りまでまっすぐ

突き当たりの信号を渡ります。

高架下をくぐって、

市役所の建物方面に進みます。

交差点の向こうにスタジアムの屋根が見えるはず

横浜スタジアムに到着です。
この位置からだと外野席ライト7番入り口が近いです。

周辺駅との位置関係
横浜スタジアムで試合を見た後、関内駅周辺で居酒屋を探すのもいいと思いますが、この関内駅周辺エリアは、「中華街エリア」「みなとみらいエリア」の中間地点に位置していて、どっちのエリアにも行くことができる絶妙な距離感だったりします。
帰りの食事はちょい足を延ばすという選択肢もありますね。

桜木町、馬車道、石川町、伊勢佐木長者町、日の出町、各駅との距離感
| 駅名 | 関内駅からの距離 | 所要時間 |
| 桜木町駅 | 1020m | 15分 |
| 日の出町駅 | 1250m | 19分 |
| 馬車道駅 | 870m | 14分 |
| 日本大通り駅 | 850m | 13分 |
| 伊勢佐木長者町駅 | 450m | 7分 |
| 石川町駅 | 780m | 12分 |
| 元町・中華街駅 | 1700m | 26分 |
タクシー移動なら、このぐらいの距離感。
| 駅名 | 関内駅からの所要時間 | タクシー料金 |
| 桜木町駅 | 5分 | 730円 |
| 日の出町駅 | 5分 | 730円 |
| 馬車道駅 | 5分 | 730円 |
| 日本大通り駅 | 4分 | 730円 |
| 伊勢佐木長者町駅 | 3分 | 730円 |
| 石川町駅 | 5分 | 730円 |
| 元町・中華街駅 | 7分 | 930円 |
表にはないですが、みなとみらいのランドマークタワーとか、マークイズとかクイーンズスクエアまで行くとなるとタクシー代1000円超えるかも。
ちなみに関内駅よりも海側のホテルだと極端なホテルの料金があったりしますけど、関内駅の陸側こっちの方だと、かなりリーズナブルなホテルが多かったりします。
横浜スタジアム入り口マップ

横浜スタジアムに到着したものの、自身の座席は反対側で結構歩くというケースもあるあるだったりします。
最低限チケットに記載の
・どのENTRANCEなのか?
・どのゲートなのか?
・実際にスタジアムのどのあたりなのか?
位置関係を確認しておいた方が時短になるかと思います。

横浜スタジアムの運営側では、各ゲートへ向かう利便性を考慮して、○ゲートは○SIDEというようにどのゲートならどのENTRANCEに入るようにと、決めてくれてはいるのですが、、かえってそれが分かりにくいです。個人的には。
・BAY SIDE ENTRANCE
・STAR SIDE ENTRANCE
・THEWING BAY SIDE ENTRANCE
・NISSAN STAR SUITES ENTRANCE(個室観覧席)
入場の際に、混雑回避のためにわざわざ遠いエントランスから入場するよう誘導されることも結構あります。
BAY SIDE ENTRANCE
┗内野1,2,3ゲート

内野1,2,3ゲート席の人は、「BAY SIDE ENTRANCE」に向かう必要がありますが、JR関内駅南口からスタジアムに来た場合、ぐるっと迂回してまで移動する必要があります。
STAR SIDE ENTRANCE
┗内野4,5,6ゲート

内野4,5,6ゲート席の人は「STAR SIDE ENTRANCE」に向かう事になります。JR関内駅南口からだと、ちょうどいい感じで近いとこですね。
7GATE 8GATE
┗外野7,8ゲート
7GATE

8GATE

外野7,8ゲートの席の人は、特定のエントランスに向かうのではなく、7GATE、8GATEへそのまんま移動すればOKです。両方とも関内駅南口側なのでそれほど歩かずに済むかと思います。
THEWING BAY SIDE ENTRANCE
┗9,10ゲート

9,10ゲートのライトウイング席の人は、「THEWING BAY SIDE ENTRANCE」に向かって移動が必要です。噴水の前です。
NISSAN STAR SUITES ENTRANCE
┗個室観覧席

個室観覧席のチケットを持っている人は、関内駅側とは逆側の石川町駅側の入り口から入る必要がありますね。
エントランスとゲートの位置関係マップ

スタジアム周辺のホテルとシャワーが利用できる所
横浜スタジアム周辺徒歩5分圏内には、以下7件のホテルがあります。

ホテルJALシティ以外はスタジアム前の大桟橋通りに集中していますね。
・ホテルJALシティ
・スーパーホテル横浜関内
・ダイワロイネット横浜公園
・東横イン
・東横イン2
・ホテル横浜ガーデン
関内駅の南口、タクシー乗り場側の出口に1件
・ホテルウイングインターナショナル
カプセルホテル系だと4件

・HARE-TABI Traveler’s in yokohama
・ヒロマスホステル
・横浜セントラルホステル
・MAYUDAMA CABIN
ネットカフェでひとまずシャワーだけなら、6件あります。

JR関内駅の南口のタクシー乗り場のある出口に、2件
・インターネットくりっぷ
・コミックバスター
地下鉄ブルーライン関内駅の近くに2件
・花太郎
・プラネット関内セルテ店
JR関内駅の北口近くに2件
横浜スタジアムからはちょい離れますが、関内駅からは徒歩3分の距離
・快活CLUB
・インターネットカフェNANA
関内駅は、海側だと値段が跳ね上がる傾向があります。リーズナブルなホテルを探すなら、石川町駅とか、伊勢佐木長者町駅方面を探した方がいいかもです。
まとめ








横浜スタジアムのエントランスとゲートの位置関係


周辺のカプセルホテル

周辺のシャワーが利用できるネットカフェ
