横浜駅からドトールコーヒー4店舗への行き方(各路線からの経路)

横浜駅から徒歩圏のドトール4店舗への徒歩経路をキャプチャ付きで掲載しています。

横浜駅周辺のドトールコーヒーアイキャッチ画像

横浜駅は広範囲にわたる路線が配置されているため、特定の路線を利用する際には、ドトールコーヒーの各店舗に近いと思っても、実際には意外と歩くことになることがよくあります。

以下、ドトールの西側に位置する3店舗および東側に位置する1店舗への徒歩経路について、各路線からドトールへ向かう際の経路、徒歩にかかる時間、電源の有無、利用可能なWi-Fi、混雑状況、店舗の広さに関する情報です。

現場の写真(キャプチャ)を指標として利用することで、現場での迷いが少なくなると思います。

横浜駅西側ドトール3店舗

  • 横浜駅店(駅の真ん中、中央通路から0分)
  • 横浜ジョイナス店(中央西口の地下を起点に3分)
  • 横浜南幸店(中央西口地上から4分)

横浜駅東口側ドトール1店舗

  • 横浜東口店(中央東口地上から2分)

⚠ 横浜駅はエリアが広大なので、自身がご利用の路線の位置によって、ドトールコーヒー各店舗までの徒歩での移動時間はだいぶ変わってきます。

横浜駅初心者
横浜駅初心者

ドトールだったらどの店舗も駅に近いのでは?

管理人
管理人

起点となる横浜駅の敷地自体がすごく広いので、各路線の場所によっても5分以上違ってきます。どの改札から出るかでも大きく距離は異なります。

ひとくくりに、この店舗は駅から何分という言い方はちょっと難しいです。

例えば、同じJR線でも北改札と南改札(移動したら500m、7~8分かかる)では大きく違いますし、西の端っこに位置するブルーラインを利用しているなら、東側のポルタのマックに向かっても地味に歩くことになりますし、東の端っこの京急線を利用しているなら、反対側の西側の西口マックに向かうとなるとだいぶ距離あります。

以下は横浜駅に乗り入れる各路線からの経路詳細です。

JR線から

横浜駅店への経路

(JR線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、JR中央北改札/中央南改札が最短です。)

JR中央北改札/中央南改札から0分10m

JR線の中央北改札/中央南改札を出ます

⚠ 北改札や南改札ではなく、中央北改札/中央南改札です。

中央通路にでます

黒と黄色の看板、ドトールコーヒーが見えるはずです、到着です

横浜ジョイナス店への経路

(JR線からドトールコーヒーの横浜ジョイナス店に向かうならJR中央北改札/中央南改札が最短です。)

JR中央北改札/中央南改札から3分200m

まずはJR線の中央西口/東口改札を出ます

西口(NEWoman)方面に進みます

CIAL地下へ下る階段の方へ進みます

階段上ってしまうと地上へ出てしまうので、CIAL地下の階段の方へ

ジョイナス地下街に出ます

地下通路のバス乗り場11.12.13の少し先を左へ

50m(1分程度)進見ます。

右奥がドトールコーヒージョイナス店、到着です

横浜南幸店への経路

(JR線からドトールコーヒーの横浜南幸店に向かうならJR中央北改札/中央南改札が最短です)

JR中央北改札/中央南改札から5分310m

まずはJR線の中央西口/東口改札を出ます

注意:JR北改札や南改札ではなく、中央北改札もしくは中央南改札なので混同注意です。

西口(NEWoman)方面に進みます

階段を上ってNEWoman前の地上へ

高島屋、ジョイナスビルの方へ進みます

建物に沿って、横道に入ります

高島屋の建物には入らずに建物に沿って右隅の横っちょに入っていきます。

信号までまっすぐ

信号を渡ると、ドトールコーヒー到着です

横浜東口店への経路

(JR線からドトールコーヒーの東口店に向かうならJR中央北改札/中央南改札が最短です)

JR中央北改札/中央南改札から4分280m

まずはJR線の中央西口/東口改札を出ます

東口(ルミネ、ポルタのゲート)方面に進みます

地下へ下らずに、地上へ出ます

東口地上、郵便局前に出ます

崎陽軒と郵便局の横を進みます

突き当り◯mにドトールコーヒー東口が見えてきます、到着です

東急東横みなとみらい線から

横浜駅店への経路

(東急東横線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、東横線の南改札が最短です。)

まずは東急東横線の南改札を出ます

改札をでて進行方向の階段を上ります

中央通路に出ます

ドトールコーヒー横浜駅店に到着です

ジョイナス店への経路

(東急東横線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、東横線の南改札が最短です。)

まずは東急東横線の南改札を出ます

改札をでて進行方向の階段を上ります

中央通路に出ます

CIAL地下へ下る階段の方へ進みます

階段上ってしまうと地上へ出てしまうので、CIAL地下の階段の方へ

ジョイナス地下街に出ます

地下通路のバス乗り場11.12.13の少し先を左へ

50m(1分程度)進見ます。

右奥がドトールコーヒージョイナス店、到着です

南幸店への経路

(東急東横線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、東横線の南改札が最短です。)

まずは東急東横線の南改札を出ます

改札をでて進行方向の階段を上ります

中央通路に出ます

西口(NEWoman)方面に進みます

階段を上ってNEWoman前の地上へ

高島屋、ジョイナスビルの方へ進みます

建物に沿って、横道に入ります

高島屋の建物には入らずに建物に沿って右隅の横っちょに入っていきます。

信号までまっすぐ

信号を渡ると、ドトールコーヒー南幸店に到着です

東口店への経路

(東急東横線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、東横線の南改札が最短です。)

まずは東急東横線の南改札を出ます

改札をでて進行方向の階段を上ります

中央通路に出ます

東口(ルミネ、ポルタのゲート)方面に進みます

地下へ下らずに、地上へ出ます

東口地上、郵便局前に出ます

崎陽軒と郵便局の横を進みます

突き当り◯mにドトールコーヒー東口が見えてきます、到着です

京急線から

横浜駅店への経路

(京急線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、京急線の中央改札が最短です。)

京急線の中央改札を出ます

中央通路にでます

黒と黄色の看板、ドトールコーヒーが見えるはずです、到着です

ジョイナス店への経路

(京急線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、京急線の中央改札が最短です。)

まずは京急線の中央改札を出ます

西口(NEWoman)方面に進みます

CIAL地下へ下る階段の方へ進みます

階段上ってしまうと地上へ出てしまうので、CIAL地下の階段の方へ

ジョイナス地下街に出ます

地下通路のバス乗り場11.12.13の少し先を左へ

50m(1分程度)進見ます。

右奥がドトールコーヒージョイナス店、到着です

南幸店への経路

(京急線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、京急線の中央改札が最短です。)

まずは京急線の中央改札を出ます

西口(NEWoman)方面に進みます

階段を上ってNEWoman前の地上へ

高島屋、ジョイナスビルの方へ進みます

建物に沿って、横道に入ります

高島屋の建物には入らずに建物に沿って右隅の横っちょに入っていきます。

信号までまっすぐ

信号を渡ると、ドトールコーヒー到着です

東口店への経路

(京急線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、京急線の中央改札が最短です。)

京急線の中央改札から0分30m

まずは京急線の中央改札を出ます

東口(ルミネ、ポルタのゲート)方面に進みます

地下へ下らずに、地上へ出ます

東口地上、郵便局前に出ます

崎陽軒と郵便局の横を進みます

突き当り80mにドトールコーヒー東口が見えてきます、到着です

相鉄線から

横浜駅店への経路

(相鉄線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、相鉄線の2F改札が最短です。)

まずは相鉄線の2F改札を出ます

改札を背にして進行方向へ進みます

右奥の下りのエスカレーターに向かいます。

道なりに進むと人混みの中央通路に出ます。

中央通路に出ます

ドトールコーヒー横浜駅店に到着です

ジョイナス店への経路

(相鉄線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、相鉄線の2F改札が最短です。)

まずは相鉄線の2F改札を出ます

改札を背にして進行方向へ進みます

右奥の下りのエスカレーターに向かいます。

道なりに進むと人混みの中央通路に出ます。

中央通路に出ます

西口(NEWoman)方面に進みます

CIAL地下へ下る階段の方へ進みます

階段上ってしまうと地上へ出てしまうので、CIAL地下の階段の方へ

ジョイナス地下街に出ます

地下通路のバス乗り場11.12.13の少し先を左へ

50m(1分程度)進見ます。

右奥がドトールコーヒージョイナス店、到着です

南幸店への経路

(相鉄線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、相鉄線の2F改札が最短です。)

まずは相鉄線の2F改札を出ます

改札を背にして進行方向へ進みます

右奥の下りのエスカレーターに向かいます。

道なりに進むと人混みの中央通路に出ます。

中央通路に出ます

西口(NEWoman)方面に進みます

階段を上ってNEWoman前の地上へ

高島屋、ジョイナスビルの方へ進みます

建物に沿って、横道に入ります

高島屋の建物には入らずに建物に沿って右隅の横っちょに入っていきます。

信号までまっすぐ

信号を渡ると、ドトールコーヒー南幸店に到着です

東口店への経路

(相鉄線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、相鉄線の2F改札が最短です。)

まずは相鉄線の2F改札を出ます

改札を背にして進行方向へ進みます

右奥の下りのエスカレーターに向かいます。

道なりに進むと人混みの中央通路に出ます。

中央通路に出ます

東口(ルミネ、ポルタのゲート)方面に進みます

地下へ下らずに、地上へ出ます

東口地上、郵便局前に出ます

崎陽軒と郵便局の横を進みます

突き当り◯mにドトールコーヒー東口が見えてきます、到着です

地下鉄ブルーラインから

横浜駅店への経路

(地下鉄ブルーライン線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、ブルーラインのJR・相鉄方面改札が最短です。)

まずはブルーラインのJR相鉄連絡改札を出ます

出口3・・5へ進みます

階段を上り切って1Fに向かいます

Uターンして地上の広場へ

カメラ屋さんの前をUターンして、地上の広場に向かいます。

通り抜け通路を進みます

公衆電話、交番の前を過ぎて進みます

中央西口から駅の構内へ

階段を下って中央通路へ

ドトールコーヒー横浜駅店に到着です

ジョイナス店への経路

まずはブルーラインのJR相鉄連絡改札と逆の改札を出ます

※現在なぜか?こちら側の改札には名前が着いていません。以前はジョイナス改札口でしたが、いまは名称なしの改札口(JR相鉄口方面改札じゃない方の改札)

コンビニ前の通路からジョイナスエリアへ

改札を出て通路に出たら、ジョイナス地下街エリアに入ります。

通路がうねる辺りにドトールコーヒーがあります

ドトールコーヒージョイナス店に到着です

南幸店への経路

(地下鉄ブルーライン線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、ブルーラインのJR・相鉄方面改札が最短です。)

まずはブルーラインのJR相鉄連絡改札を出ます

出口3・・5へ進みます

階段を上り切って1Fに向かいます

Uターンして地上の広場へ

カメラ屋さんの前をUターンして、地上の広場に向かいます。

信号を渡ってへ進みます

スターバックスの横を過ぎて進みます

交差点を左へ

ドトールコーヒー南幸店に到着です

東口店への経路

(地下鉄ブルーライン線からドトールコーヒーの横浜駅店に向かうには、ブルーラインのJR・相鉄方面改札が最短です。)

まずはブルーラインのJR相鉄連絡改札を出ます

出口3・・5へ進みます

階段を上り切って1Fに向かいます

Uターンして地上の広場へ

カメラ屋さんの前をUターンして、地上の広場に向かいます。

通り抜け通路を進みます

公衆電話、交番の前を過ぎて進みます

中央西口から駅の構内へ

階段を下って中央通路へ

東口(ルミネ、ポルタのゲート)方面に進みます

地下へ下らずに、地上へ出ます

東口地上、郵便局前に出ます

崎陽軒と郵便局の横を進みます

突き当り◯mにドトールコーヒー東口が見えてきます、到着です

「横浜駅店」は駅の真ん中、ほとんどがカウンター席、喫煙室は無し

駅のど真ん中(中央通路沿い)

ドトールコーヒーの場所(横浜駅構内)

横浜駅の中央通路は横浜駅エリアの中央なので、待ち合わせ場所としてうごきやすいスポットかと思います。

横浜駅の中央通路沿いにあるドトールコーヒー横浜駅店の場所

ドトールコーヒー横浜駅店の店舗設備等の詳細です。

広さ:63席、席自体が狭い
喫煙:専用の喫煙エリアなし(ドトールでは珍しい)
駅チカ:駅に近いどころか駅のど真ん中
電源:電源コンセント設備はなし
Wifi:(DOUTOR、docomo)

横浜駅店は、横浜駅のど真ん中に位置しているんで、基本どの路線からでもアクセスはしやすいです。

ただ、地下鉄ブルーラインを利用している方だと、ブルーラインだけは西の端っこにあるので、中央通路にあるドトールまでちょい歩くことになります。

ドトールコーヒー横浜駅店(中央通路前、待ち合わせ場所)

ドトールコーヒー横浜駅店前は、店舗を目印にして待ち合わせをしている人が多いのですが、ここで待ち合わせをすると、東にも西にも移動がしやすいです。

中央通路からだと、東側のポルタ、そごう、みなとみらい方面にも、ジョイナス、ベイシェラトン、ビックカメラの方にも行きやすい、動きやすい場所かと思います。

便利な位置関係だけにメリットが多い横浜駅店ですが、ドトール店内はだいぶ狭いし、窮屈感を感じます。

ドトール横浜駅店(店内)

どこのドトール店舗でも席と席の間隔がそれほど空いてはいないのですが、ここはさらに狭くしている感じがします。

狭いにプラスして駅の構内エリアなので眺望はほぼないです。

窓際のカウンター席なら中央通路の人混みを眺めながら食事は可能です。ただし窓際席はすべて立ち席なので椅子に座ってゆっくり食事というのはこの店舗ではできないです。

ドトールコーヒー横浜駅店(窓際カウンター席)

ドトール店舗なら、喫煙できると期待している方が多分多いと思いますが、ここの店舗は珍しく喫煙エリアがありません。以前はあったと記憶していますが、今は撤去されています。

⚠ 駅周辺のドトールは皆喫煙室があるのですが、この「駅前店」だけが設置されていません。

駅構内エリアなので、営業時間は終電時間に合わせている感じです。ちなみに例年、この店舗は元旦も営業しています。今後変わるかもですが、。。

ドトールコーヒー横浜駅店(営業時間)

wifiは以下の電波が拾えます。

無料で使えるのは、以下の3つ。
000docomo(docomo未契約でもdアカウントあれば接続可)
001docomo(docomo契約者なら自動接続)
DOUTOR_FREE_Wi-Fi(認証なしで利用可能)

有料のWifiだと
Wi2eap
Wi2premium_club

softbankのWifiは拾えずでした。

wifiは充実していますが、電源コンセントもないし、狭いので作業等には向いていないと思います。

⚠ トイレは店内にありません、駅の構内にも公衆トイレはありません。東方向なら商業施設のルミネかポルタのトイレ、西方向ならNewmanのトイレを探して移動する必要がありますね。

管理人
管理人

例年、元旦でも営業していますし、駅の真ん中なので待ち合わせ等、便利は便利ですが、狭いのは覚悟してください。

横浜駅店公式URL>>

「横浜ジョイナス店」場所の割には混雑している 着席喫煙席あり

(中央西口の地下を起点に3分)177m

横浜駅の構内地下エリアに商業施設ジョイナスにあるドトールは、ちょっと分かりにくい場所にあります。

全国どこでも、駅チカを売りにしているはずのドトールと思っていたのですが、たしかに駅から遠くはないですが、このドトールジョイナス店は随分駅から外れた所にあるな~という印象です。

(遠くはないですが、ちょっと外れたところにあります。)

碁盤の目のようなジョイナスの通路の奥の方に位置してます。ベイシェラトンホテルの近くまで地味に歩く必要がありますね。

(オレンジ色のジョイナス地下エリアの端っこの方です)

ジョイナス地下街(西側)のマップ

オレンジ色部分が、地上の西口バスターミナルの真下、ジョイナスエリアです。左側にとんがっている部分の根本あたりまで移動する必要があります。

ドトール横浜ジョイナス店の場所

有隣堂の奥に入っていくようなイメージですね。

ジョイナスの通路の天井とかどこかにドトールはこちらとかナビ看板があってもよさそうなのですが、そういったナビゲーションは一切なしです。たぶんジョイナスエリアでは特定の店舗への誘導はだめよってことなんだと思います。

横浜駅ジョイナス通路(バス乗り場前)

あえて目印を探すなら、ジョイナス地下通路の11・12・13バス乗り場へ上る階段の少し先の通路を左に曲がっていくとドトールジョイナス店には最短距離でいけます。

横浜ジョイナス店の店舗設備等の詳細です。

広さ:60席、ドトール基準だと普通
喫煙:11席
駅チカ:横浜駅の西口地下から徒歩圏
電源:電源コンセント設備はなし
Wifi:充実してる(Doutor、docomo、JOINUS)

ドトールジョイナス店は、一人用のカウンター席と2人用の背もたれがある椅子の席と半々ぐらいで設置されています。

ドトールジョイナス店の店内

これがマクドナルドだと、狭い店舗の場合、カウンター席しか設けないとか普通にあり得るのですが、どんなに狭くってもドトールコーヒーさんはちゃんと2人席も設置してくれる場合が多いです。

狭い割には2人席が多いという印象です

あとこのジョイナス店について、いつも思うのが、この場所なのになんでこの混雑?という疑問が常にあります。

なぜこの場所(語弊があるかもしれないですが、こんな辺鄙(人が集まるエリアからは外れている)なところがなぜ混雑しているのかちょっと不思議に思います。

地下鉄ブルーラインが近いので、そっから流れてくるのか?JRほど人は多くないはずですし、、

もしかしたら、駅からちょっと離れたこのあたりで、出勤前にテイクアウトでコーヒーを持って駅まで歩きながら飲んで駅に到着する流れなんだろうか?

ちなみに年齢層は高めなので常連さんがやけに多いとか?朝開店前にくると、並んでいるのは全員白髪まじりの人なので。。朝一とかごりごり混雑して席が埋まっていきます。

ドトールジョイナス店の店内

喫煙については、ドトールの十八番とも言える着席喫煙ができます。

ドトール南幸店より喫煙席は広くないですが、喫煙者にとって食べながら喫煙できる場所というのはとっても貴重です。

ドトールジョイナス店の店内(喫煙室)

wifiは以下の電波が拾えます。

無料で使えるのは、以下の4つ。
000docomo(docomo未契約でもdアカウントあれば接続可)
001docomo(docomo契約者なら自動接続)
DOUTOR_FREE_Wi-Fi(認証不要)登録等必要なしで接続可
JOINUS-Free-WiFi

wifiは充実していて作業に向いてそうですが電源コンセントはないです。

ちなみにトイレは店内にないので、店を出て商業施設ジョイナスのトイレを使うことになります。この店舗から近いのは靴下屋の奥の階段近くのトイレですがだいぶ見つけにくいと思います。無難に探すならジョイナスのInformationデスクの方に向かってヨドバシカメラ手前のトイレの方が探しやすいはずです。

ジョイナス地下街駐車場行きエレベーター

管理人
管理人

ここ空いてたら仕事帰りに寄りたいのですが、なにげに混雑してます。たまたまかもですがいつもwifiが安定していて大きな声で喋る人もいないですし、作業が楽なんですが、、

横浜駅ジョイナス店公式URL>>

「横浜南幸店」は駅周辺で最速6:30開店、路面店だけどなぜかゆったり座れる

ドトール南幸店は、交差点の前にある店舗なので見つけやすい店舗です。中央西口Newman前を起点とすると徒歩4分、歩行距離288mぐらいです。

ここは営業時間が早いです。駅周辺の他のドトール店舗と比べるとここの南幸店の6:30が最速です。横浜駅のまんなか、中央通路のドトールでも7:00なので、個人的にはありがたいですね。

個人的には横浜駅に通勤で向かう場合、7:30を過ぎると電車が混んできてしまうので、それまでにドトールで食事して駅に向かいたいというのがちょっとあります。

そういう意図でカフェを利用するなら、南幸店は都合がよいです。

選択肢として早朝にカフェ等に寄るなら、同じ西口エリアには24時間マクドナルドが2店舗ありますが、そこ以外だと早朝ならここのドトールをチョイスすることになると思います。

スターバックス西口店への行き方

駅からの行き方のイメージとしては高島屋に向かって行って、横っちょを入って交差点まで進むとドトールが目視できるはずです。

横浜駅西口-高島屋前-待ち合わせ場所

ドトールコーヒー南幸店外観

ドトールコーヒー横浜南幸店

店内は席数が79席と横浜駅周辺のドトールコーヒーでは大きめです。

ドトール南幸店店内

窓際のカウンター席、壁向きのカウンター席。ガラスのついたてのカウンター席と一人用の席が結構あります。

店内の奥のエリアには2人用の背もたれ椅子の席が40席程度あります。

来店している人に統計を取っているわけではないですが、ドトールの他のチェーン店等の違いを考えると、ドトールに来る人の多くが期待するのは喫煙室。

ここのドトールは着席して喫煙できるタイプの喫煙席です。以下の写真では、中で食事をしているのが見えますね。

ドトール南幸店店内(喫煙室)

タリーズとかにある「立ちながらの喫煙エリア」ではなく、机と椅子がある食事と一緒に喫煙ができるエリアです。

横浜南幸店の店舗設備等の詳細です。

広さ:79席で席間の間隔は広い
喫煙:着席して喫煙できる席あり 79席中の25席が喫煙席
駅チカ:横浜駅の西口を起点とすれば徒歩圏(反対側の東口からだと10分以上かかってしまう)
電源:電源コンセント設備はなし
Wifi:(DOUTOR、docomo)

wifiは以下の電波が拾えます。

無料で使えるのは、以下。
000docomo(docomo未契約でもdアカウントあれば接続可)
001docomo(docomo契約者なら自動接続)

HPにはwifi設置の記載はないのですが、DOUTOR_FREE_Wi-FiというSSIDは検出されていますね。ドトールのHP更新前なのかな?

あと有料のwi2系のwifi(Wi2eap、Wi2premium_club)は拾えます。使っている方はわかるはずですが、無料wifiはだいたい1時間に一度程度、突然切断されたり、急に繋がりが悪くなりやすいので、ドトールで容量大きめのファイルのダウンロードするなら有料wifiも選択肢のひとつかと思います。

トイレは店内に2つ設置されています。

2つあるトイレのドアには、女性への気遣いなのか「女性専用トイレ」と「男女兼用トイレ」と記載がありました。基本的に女性はどっちのトイレでも入れるみたいです。

管理人
管理人

窓際と壁際にカウンター席がありますが、なにげにいつも席が埋まるのが早いです。一人で来客する人が多いのかもです。席数が多いのもありますが、奥の方の2人用席はいつも空いてますね。

横浜南幸店公式URL>>

「横浜東口店」は郵便局の裏、半分ぐらいが喫煙席、地下は意外と広い

中央東口の地上を起点に2分、歩行距離は152m。営業時間は7:00~21:00と閉店がちょっと早めなので注意です。

横浜駅東口前の中央郵便局

東口の中央郵便局の横を進んで突き当たりがドトール

横浜駅の中央東口からドトール東口店への経路マップ

横浜東口店の店舗設備等の詳細です。

広さ:99席で席自体も広い
喫煙:地下44席が喫煙席
駅チカ:横浜駅の中央東口(ポルタのゲート)から2分
電源:電源コンセント設備はなし
Wifi:(docomo)未チェック

横浜駅の東口は国道+首都高が目の前を走っているのもあって、繁華街的なお店はほぼありません。

人混みはなく、どちらかというと静かなエリアです。ドトールの東口店内も繁華街ドトールにありがちな喧騒はあまりないですね。

ドトール横浜東口店(出入り口)

入口を見る限り、狭そうな店舗かなという感じがしてしまいますが、奥のスペースが広がっていますし、1フロアにプラスして下の階にも席(地下エリア)があります。

ドトール横浜東口店(店内)

しかも地下エリアはレジスペースがない分、1Fエリアよりも広いです。

ドトール横浜東口店(店内)

広い上に、地下には喫煙席が44席もあります。スタンディングの喫煙室ではなく、なかで食事のできる着席喫煙ができるタイプの喫煙席です。

窓がなく、非喫煙者にはちょっとなぁ~という感じですが、喫煙者にはだいぶありがたいはずです。

ドトール横浜東口店(店内)

ドトールにありがちな、席をこれでもかって感じにくっつけている店舗がたまにありますが、席の間隔もそんなにキツキツではないですね。

ドトール横浜東口店(店内)

wifiは以下の電波が拾えます。

無料で使えるのは、以下の5つ。 未チェック
000docomo(docomo未契約でもdアカウントあれば接続可)
001docomo(docomo契約者なら自動接続)

作業に向いているお店かと思いますが電源はないです。

ちなみにトイレは店内にないので、店を出て商業施設ベイクォーターのトイレを使うことになります。

管理人
管理人

個人的に一番好きな店舗ですが、私地下鉄ブルーラインを利用しているので東口だと逆なんでそこがちょっとネックですね。

⚠ 営業時間は21時までというのは個人的にはマイナスポイントですね。。ここが、もう少し遅くまでやってたら、西口じゃなくて、こっち側に寄るのにといつも感じています。

横浜東口店公式URL>>

4店舗の比較(徒歩時間)

Walkingウォーキング歩くアイコン以下、駅のど真ん中、中央通路を起点にした場合の距離感です。自身の利用している路線からだと距離感は異なります。

店舗名中央通路を起点に
横浜駅店0分
横浜ジョイナス店3分
横浜南幸店4分
横浜東口店5分

駅の真ん中央通路を起点にすれば、たいしたことのない距離感ですが、横浜駅は敷地が広いのでご利用の路線によってはすごい遠くなるかもです。

ブルーラインだと東側に向かうとなると地味に歩くことになりますし、京急線だと反対側の西口に向かうのはちょい歩きます。

4店舗の比較(営業時間)

タイムスケジュール営業開始時間が一番早いのが横浜南幸店。通勤で1~2時間かけている方は、6時台に食事ができてそのまま通勤できるとなにかと便利ですよね。

店舗名営業時間
横浜駅店7:00-22:00
横浜ジョイナス店7:00-22:00
横浜南幸店6:30-22:00(6:30-21:00 日祝)
横浜東口店7:00-21:00(8:00-20:00 日祝)

Doutorで唯一早朝6:30に営業開始は西口の横浜南幸店のみ。東京に出勤する人だと早朝の6:30ぐらい、早めに朝食取れたら嬉しいですよね。

4店舗比較(喫煙席の有無)

喫煙アイコンドトールコーヒーにはどうしても喫煙エリアを期待する人が多いのですが、横浜駅店だけは、なぜか喫煙ルーームがないので注意

店舗名営業時間
横浜駅店無し
横浜ジョイナス店60席中の11席が喫煙席
横浜南幸店79席中の25席
横浜東口店99席中44席が喫煙席

他のカフェの動きを見ても、今後喫煙席はなくなる方向だと思うのですが、ドトールだけは未だに残っています。

さすがに駅構内の駅前の店舗だけは禁煙ですが、他の駅周辺の3つの店舗は喫煙席ありですし、しかも喫煙室ないに椅子と机が設置されていて着席喫煙ができます。

4店舗比較(電源とWifiは)

wifiアイコン個人的には他社のWifiよりもなぜかドトールコーヒーのwifi電波が安定感があると感じてます。

店舗名営業時間
横浜駅店Doutor、docomo
横浜ジョイナス店Doutor、docomo、JOINUS
横浜南幸店Doutor、docomo
横浜東口店Doutor、docomo

公式HPにwifiなしと記載があってもなにげにDoutorのwifiがある店舗もありました。

softbankの携帯を持っている方は、無料wifiがないのはちょっと寂しいですね。ちなみにSoftBankのWifiはマクドナルドの一部店舗かスターバックスの一部店舗で設置されているはずです。

まとめ

横浜駅の各路線からドトールコーヒー店舗への経路について

管理人
管理人

路線の位置、改札の場所によって歩行距離、徒歩時間は大きく異なります。

横浜駅初心者
横浜駅初心者

結局のところ、駅の敷地が広すぎて、どのスターバックスが駅から近いのかはなんとも言えないというのが結論なのでしょうか?

横浜駅初心者
横浜駅初心者

私も以前、中央郵便局が駅の真ん前(東口の真ん前)にあると聞いてたのですが、西口から歩いて結構時間かかった経験があります。

管理人
管理人

中央寄りに改札がある路線はいいのですが、ブルーライン利用者だと西の端っこなので東側に移動するとなったら+10分は見ておいたほうがいいです。

横浜駅周辺の各店舗の印象

それぞれお店のキャラクターがあるので、目的によってチョイスが必要かと思います。

管理人
管理人

6時台の通勤をしている人なら、西口周辺でもっとも早い南幸店
喫煙席の充実度を重視するなら東口店、ちなみに、ゆったり座る店舗はぎりぎり南幸店ないと思います。回転率ドトールなので。。

各見出しへのリンク


万が一ドトールコーヒーが混雑して座れないなら

【公式】横浜ジョイナス>>
https://www.sotetsu-joinus.com/shopguide/floor/B1

【公式】ドトール横浜駅店>>
https://shop.doutor.co.jp/doutor/spot/detail?code=1011357
【公式】ドトールジョイナス店>>
https://shop.doutor.co.jp/doutor/spot/detail?code=1010094
【公式】ドトール南幸店>>
https://shop.doutor.co.jp/doutor/spot/detail?code=1011293
【公式】ドトール東口店>>
https://shop.doutor.co.jp/doutor/spot/detail?code=1010558