横浜駅からスターバックス5店舗への行き方(各路線からの経路)東口編

横浜駅から徒歩圏のスターバックス「東口」側の5店舗への徒歩経路をキャプチャ付きで掲載しています。

スターバックスコーヒーマップ(横浜駅東側エリア)

横浜駅は広範囲にわたる路線が配置されているため、路線によっては、スターバックスコーヒーの各店舗に近いと思っても、実際には意外と歩くことになることがよくあります。

以下、横浜駅の東側に位置する5店舗への徒歩経路について、利用している路線からスタバへ向かう際の経路、徒歩にかかる時間、電源の有無、利用可能なWi-Fi、混雑状況、店舗の広さに関する情報です。

現場の写真(キャプチャ)を指標として利用することで、現場での迷いが少なくなると思います。

横浜駅東側スターバックス3店舗

  • 横浜ルミネ店(中央通路から0分)
  • 横浜ポルタ店(中央通路から3分)
  • そごう横浜店(中央通路から4分)
  • スカイビル横浜店(中央通路から4分)
  • 日産ギャラリー店(中央通路から8分)

⚠ 横浜駅は東西が長いエリアが広大なので、普段使っている路線の位置、もしくは出口によって、スターバックス各店舗までの移動時間はだいぶ変わってきます。

横浜駅初心者
横浜駅初心者

どのスタバも横浜駅から近そう?

管理人
管理人

起点となる横浜駅の敷地自体がすごく広いので、各路線の場所によっても5分以上違ってきます。どの改札から出るかでも大きく距離は異なります。

ひとくくりに、このスタバは駅から何分という言い方はちょっと難しいです。

例えば、同じJR線でも北改札と南改札(移動したら500m、7~8分かかる)では大きく違いますし、西の端っこに位置するブルーラインを利用しているなら、東側のポルタのスタバに向かっても地味に歩くことになりますし、東の端っこの京急線を利用しているなら、反対側の西側の西口スタバに向かうとなると地味に距離あります。

以下は横浜駅に乗り入れる各路線からの経路詳細です。

目次

JR線から

横浜ルミネ店への経路

(JR線からスターバックスコーヒーのルミネ店に向かうには、JR中央北改札/中央南改札が最短です)

まずはJR線の中央西口/東口改札を出ます

ルミネ方面に進みます

ルミネに入ります

ルミネのスターバックスは2Fです。

ルミネ2Fがスタバです、到着です

横浜ポルタ店への経路

(JR線からスターバックスのポルタ横浜店に向かうならJR中央北改札/中央南改札が最短です。)

まずはJR線の中央西口/東口改札を出ます

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

ポルタのインフォメーションデスク横を右へ

プルーツピークの方へ進みます

スターバックスコーヒーポルタ店に到着です

そごう横浜店への経路

(JR線からスターバックスのそごう店に向かうなら「JR中央北改札/中央南改札」が最短です)

まずはJR線の中央西口/東口改札を出ます

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

そごうのエントランス前

スターバックスはそごうの3F(ブティックフロア)

スターバックス横浜そごう店に到着です

スカイビル横浜店への経路

(JR線からスターバックスのスカイビル店に向かうなら「JR中央北改札/中央南改札」が最短です)

まずはJR線の中央北/南改札を出ます

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

そごうのエントランス前

柱のナビに沿って右奥の階段へ

右奥の階段を登ります

階段エスカレータを途中まで

スカイビルに入ります

スターバックス、スカイビル店に到着です

日産ギャラリー店への経路

(JR線からスターバックスの日産ギャラリー店に向かうなら「JR中央北改札/中央南改札」が最短です)

まずはJR線の中央西口/東口改札を出ます

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

そごうのエントランス前

柱のナビに沿って右奥の階段へ

右奥の階段を登ります

階段エスカレータを途中まで

階段を登りきる

スカイビル地上をまっすぐ

はまみらいウォークを渡ります

スカイビルに沿ってまっすぐ進むと水辺にでるので、橋(はまみらいウォーク)を渡ります。

日産ギャラリーに入ります

スターバックス日産ギャラリー店に到着です

東急東横線から

横浜ルミネ店への経路

(東横線からスターバックスコーヒーのルミネ店に向かうには、東横線線の「南改札」からが最短です)

まずは東急東横みなとみらい線の「南改札」を出ます

改札を出て進行方向に進み、階段を上ります

階段を上り切ると中央通路に出ます

東口方面へ

ルミネ方面に進みます

ルミネに入ります

ルミネのスターバックスは2Fです。

ルミネ2Fがスタバです、到着です

横浜ポルタ店への経路

(東横線からスターバックスコーヒーのポルタ店に向かうには、東横線の「南改札」からが最短です)

まずは東急東横みなとみらい線の「南改札」を出ます

改札を出て進行方向に進み、階段を上ります

階段を上り切ると中央通路に出ます

東口方面へ

ルミネ方面に進みます

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

ポルタのインフォメーションデスク横を右へ

プルーツピークの方へ進みます

スターバックスコーヒーポルタ店に到着です


そごう横浜店への経路

(東横線からスターバックスコーヒーのそごう店に向かうには、東横線の「南改札」からが最短です)

まずは東急東横みなとみらい線の「南改札」を出ます

改札を出て進行方向に進み、階段を上ります

階段を上り切ると中央通路に出ます

東口方面へ

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

そごうのエントランス前

スターバックスはそごうの3F(ブティックフロア)

スターバックス横浜そごう店に到着です

スカイビル横浜店への経路

(東横線からスターバックスコーヒーのスカイビル店に向かうには、東横線の「南改札」からが最短です)

まずは東急東横みなとみらい線の「南改札」を出ます

改札を出て進行方向に進み、階段を上ります

階段を上り切ると中央通路に出ます

東口方面へ

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

そごうのエントランス前

柱のナビに沿って右奥の階段へ

右奥の階段を登ります

階段エスカレータを途中まで

YCATに向かってスカイビルに入りますを渡ります

YCAT前のスターバックスコーヒースカイビル店に到着です

日産ギャラリー店への経路

(東横線からスターバックスコーヒーの日産ギャラリー店に向かうには、東横線の「南口改札」からが最短です)

まずは東急東横みなとみらい線の「南改札」を出ます

改札を出て進行方向に進み、階段を上ります

階段を上り切ると中央通路に出ます

東口方面へ

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

そごうのエントランス前

柱のナビに沿って右奥の階段へ

右奥の階段を登ります

階段エスカレータを途中まで

水辺前のスペースに出たらはまみらいウォークを渡ります

スターバックス日産ギャラリー店に到着です

京急線から

横浜ルミネ店への経路

(京急線からスターバックスのルミネ店に向かうなら「JR中央北改札/中央南改札」が最短です)

まずは京急線の中央改札を出ます

※京急線の北改札や南改札だとちょっと遠回りになるので注意です。

ルミネ方面に進みます

ルミネに入ります

ルミネのスターバックスは2Fです。

ルミネ2Fがスタバです、到着です

横浜ポルタ店への経路

(京急線からスターバックスのポルタ店に向かうなら「JR中央北改札/中央南改札」が最短です)

まずは京急線の中央改札を出ます

※京急線の北改札や南改札だとちょっと遠回りになるので注意です。

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

ポルタのインフォメーションデスク横を右へ

プルーツピークの方へ進みます

スターバックスコーヒーポルタ店に到着です

そごう横浜店への経路

(京急線からスターバックスのそごう店に向かうなら「JR中央北改札/中央南改札」が最短です)

まずは京急線の中央改札を出ます

※京急線の北改札や南改札だとちょっと遠回りになるので注意です。

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

そごうのエントランス前

スターバックスはそごうの3F(ブティックフロア)

スターバックス横浜そごう店に到着です

スカイビル横浜店への経路

(京急線からスターバックスのスカイビル店に向かうなら「JR中央北改札/中央南改札」が最短です)

まずは京急線の中央改札を出ます

※京急線の北改札や南改札だとちょっと遠回りになるので注意です。

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

左奥へ進みます

柱のナビに沿って右奥の階段へ

右奥の階段を登ります

階段エスカレータを途中まで

YCATに向かってスカイビルに入りますを渡ります

YCAT前のスターバックスコーヒースカイビル店に到着です

日産ギャラリー店への経路

(京急線からスターバックスの日産ギャラリー店に向かうなら「JR中央北改札/中央南改札」が最短です)

まずは京急線の中央改札を出ます

※京急線の北改札や南改札だとちょっと遠回りになるので注意です。

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

そごうのエントランス前

柱のナビに沿って右奥の階段へ

右奥の階段を登ります

階段エスカレータを途中まで

水辺前のスペースに出たらはまみらいウォークを渡ります

スターバックス日産ギャラリー店に到着です

相鉄線

横浜ルミネ店への経路

(相鉄線からスターバックスコーヒーのルミネ店に向かうには、相鉄線の2F改札からが最短です)

まずは相鉄線の2F改札を出ます

人の流れに沿って右奥へ

2F改札を出たら、多くの人が中央通路に右奥の下る階段に進むので、流れについて行けば大丈夫です。

中央通路に続くエスカレータを下ります

中央通路を東口方面へ

ルミネ方面に進みます

ルミネに入ります

ルミネのスターバックスは2Fです。

ルミネ2Fがスタバです、到着です

横浜ポルタ店への経路

(相鉄線からスターバックスコーヒーのポルタ店に向かうには、相鉄線の2F改札からが最短です)

まずは相鉄線の2F改札を出ます

人の流れに沿って右奥へ

2F改札を出たら、多くの人が中央通路に右奥の下る階段に進むので、流れについて行けば大丈夫です。

中央通路に続くエスカレータを下ります

中央通路を東口方面へ

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

ポルタのインフォメーションデスク横を右へ

プルーツピークの方へ進みます

スターバックスコーヒーポルタ店に到着です

そごう横浜店への経路

(相鉄線からスターバックスコーヒーのそごう店に向かうには、相鉄線の2F改札からが最短です)

まずは相鉄線の2F改札を出ます

人の流れに沿って右奥へ

2F改札を出たら、多くの人が中央通路に右奥の下る階段に進むので、流れについて行けば大丈夫です。

中央通路に続くエスカレータを下ります

中央通路を東口方面へ

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

そごうのエントランス前

スターバックスはそごうの3F(ブティックフロア)

スターバックス横浜そごう店に到着です

スカイビル横浜店への経路

(相鉄線からスターバックスコーヒーのスカイビル店に向かうには、相鉄線の2F改札からが最短です)

まずは相鉄線の2F改札を出ます

人の流れに沿って右奥へ

2F改札を出たら、多くの人が中央通路に右奥の下る階段に進むので、流れについて行けば大丈夫です。

中央通路に続くエスカレータを下ります

中央通路を東口方面へ

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

柱のナビに沿って右奥の階段へ

右奥の階段を登ります

階段エスカレータを途中まで

YCATに向かってスカイビルに入りますを渡ります

YCAT前のスターバックスコーヒースカイビル店に到着です

日産ギャラリー店への経路

(相鉄線からスターバックスコーヒーの日産ギャラリー店に向かうには、相鉄線の2F改札からが最短です)

まずは相鉄線の2F改札を出ます

人の流れに沿って右奥へ

2F改札を出たら、多くの人が中央通路に右奥の下る階段に進むので、流れについて行けば大丈夫です。

中央通路に続くエスカレータを下ります

中央通路を東口方面へ

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

そごうのエントランス前

柱のナビに沿って右奥の階段へ

右奥の階段を登ります

階段エスカレータを上ります

階段を登りきる

スカイビル地上をまっっすぐ

はまみらいウォークを渡ります

スカイビルに沿ってまっすぐ進むと水辺にでるので、橋(はまみらいウォーク)を渡ります。

日産ギャラリーに入ります

スターバックス日産ギャラリー店に到着です

地下鉄ブルーライン

(地下鉄ブルーラインからスターバックスコーヒーのLUMINE店に向かうには、ブルーラインの「JR・相鉄口方面改札」からが最短です)

横浜ルミネ店への経路

(地下鉄ブルーラインからスターバックスコーヒーのLUMINE店に向かうには、ブルーラインの「JR・相鉄口方面改札」からが最短です)

まずはブルーラインのJR相鉄方面改札を出ます

地下鉄ブルーライン横浜駅、JR相鉄方面改札口

進行方向に進みます

横浜駅-地下鉄ブルーライン出口

段差を上ります

横浜駅地下鉄ブルーラインの通路

伊勢丹の横を進みます

神戸屋キッチンの横を過ぎて進みます。

横浜駅地下神戸屋キッチン前

南通路に出ます

南通路を突き当たりまで進みます。

横浜駅の南通路

突き当りを左へ

横浜駅南通路の角(京急線の通路前)

京急線の南改札の前を過ぎて進みます

横浜駅京急線の南改札

横浜駅中央通路へ向かう看板

中央通路に出ます

横浜駅の中央通路

横浜駅中央通路マップ

横浜駅中央通路(ルミネ前)

横浜ポルタ店への経路

地下鉄ブルーラインからスターバックスコーヒーのポルタ店に向かうには、ブルーラインの「JR・相鉄口方面改札」からが最短です)

まずはブルーラインのJR相鉄方面改札を出ます

地下鉄ブルーライン横浜駅、JR相鉄方面改札口

進行方向に進みます

横浜駅-地下鉄ブルーライン出口

段差を上ります

横浜駅地下鉄ブルーラインの通路

伊勢丹の横を進みます

神戸屋キッチンの横を過ぎて進みます。

横浜駅地下神戸屋キッチン前

南通路に出ます

南通路を突き当たりまで進みます。

横浜駅の南通路

突き当りを左へ

横浜駅南通路の角(京急線の通路前)

京急線の南改札の前を過ぎて進みます

横浜駅京急線の南改札

横浜駅中央通路へ向かう看板

中央通路に出ます

横浜駅の中央通路

横浜駅中央通路マップ

横浜駅中央通路(ルミネ前)

そごう横浜店への経路

(地下鉄ブルーラインからスターバックスコーヒーのそごう横浜店に向かうには、ブルーラインの「JR・相鉄口方面改札」からが最短です)

まずはブルーラインのJR相鉄方面改札を出ます

地下鉄ブルーライン横浜駅、JR相鉄方面改札口

進行方向に進みます

横浜駅-地下鉄ブルーライン出口

段差を上ります

横浜駅地下鉄ブルーラインの通路

伊勢丹の横を進みます

神戸屋キッチンの横を過ぎて進みます。

横浜駅地下神戸屋キッチン前

南通路に出ます

南通路を突き当たりまで進みます。

横浜駅の南通路

突き当りを左へ

横浜駅南通路の角(京急線の通路前)

京急線の南改札の前を過ぎて進みます

横浜駅京急線の南改札

横浜駅中央通路へ向かう看板

中央通路に出ます

横浜駅の中央通路

横浜駅中央通路マップ

横浜駅中央通路(ルミネ前)

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

そごうのエントランス前

スカイビル横浜店への経路

(地下鉄ブルーラインからスターバックスコーヒーのスカイビル店に向かうには、ブルーラインの「JR・相鉄口方面改札」からが最短です)

まずはブルーラインのJR相鉄方面改札を出ます

地下鉄ブルーライン横浜駅、JR相鉄方面改札口

進行方向に進みます

横浜駅-地下鉄ブルーライン出口

段差を上ります

横浜駅地下鉄ブルーラインの通路

伊勢丹の横を進みます

神戸屋キッチンの横を過ぎて進みます。

横浜駅地下神戸屋キッチン前

南通路に出ます

南通路を突き当たりまで進みます。

横浜駅の南通路

突き当りを左へ

横浜駅南通路の角(京急線の通路前)

京急線の南改札の前を過ぎて進みます

横浜駅京急線の南改札

横浜駅中央通路へ向かう看板

中央通路に出ます

横浜駅の中央通路

横浜駅中央通路マップ

横浜駅中央通路(ルミネ前)

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

そごうのエントランス前

柱のナビに沿って右奥の階段へ

右奥の階段を登ります

階段エスカレータを途中まで

YCATに向かってスカイビルに入りますを渡ります

YCAT前のスターバックスコーヒースカイビル店に到着です

日産ギャラリー店への経路

(地下鉄ブルーラインからスターバックスコーヒーの日産ギャラリー店に向かうには、ブルーラインの「JR・相鉄口方面改札」からが最短です)

まずはブルーラインのJR相鉄方面改札を出ます

地下鉄ブルーライン横浜駅、JR相鉄方面改札口

進行方向に進みます

横浜駅-地下鉄ブルーライン出口

段差を上ります

横浜駅地下鉄ブルーラインの通路

伊勢丹の横を進みます

神戸屋キッチンの横を過ぎて進みます。

横浜駅地下神戸屋キッチン前

南通路に出ます

南通路を突き当たりまで進みます。

横浜駅の南通路

突き当りを左へ

横浜駅南通路の角(京急線の通路前)

京急線の南改札の前を過ぎて進みます

横浜駅京急線の南改札

横浜駅中央通路へ向かう看板

中央通路に出ます

横浜駅の中央通路

横浜駅中央通路マップ

横浜駅中央通路(ルミネ前)

ルミネ方面に進みます

洋風のゲートを下ります

洋風のゲートを下ります

ナビにそって突き当りまでまっすぐ

そごうのエントランス前

柱のナビに沿って右奥の階段へ

右奥の階段を登ります

階段エスカレータを途中まで

水辺前のスペースに出たらはまみらいウォークを渡ります

スターバックス日産ギャラリー店に到着です

「横浜ルミネ店」は駅の真ん中ですが、入口がわかりにくいかも

JR中央通路を起点に80m、1分

横浜駅中央通路からルミネへの経路

横浜ルミネ店の店舗設備等の詳細です。

広さ:40席程度、ちょい狭
眺望:店外を眺めることができる窓等はなし
駅チカ:横浜駅の駅ビルのルミネに位置している
電源:大机はあるが電源設備はない
Wifi:充実してる(Starbucks、docomo、ソフトバンク、)

スターバックスの評価

スターバックスLUMINE店に、中央通路から向かう際には注意が必要です。

横浜駅の中央通路マップ

2つある入口のパン屋さんがある方が行きやすいです。

横浜駅ルミネの出入り口

中央通路の両側にルミネの入口があるので、パン屋さん側のガラス戸から入った方がスムーズです。

ルミネの建物の2Fがスタバです。

横浜駅のルミネのスターバックスへ向かう階段

店内はチョイ狭だと思います。広々感はあまりないです。

横浜駅ビルルミネ2Fのスターバックス店舗

ただ、このルミネ店舗の個人的に好きな席がレジ奥の1段高くなっているエリア。

スターバックス横浜ルミネ2F店 店内

なぜかここだけ仕切られた空間で、話し込んだり、作業に集中ができそう。

スターバックス横浜ルミネ2F店 店内

カップ等の返却台の横にある壁が鏡の前のソファー席が人気がある席で、だいたいいつも埋まっています。

スターバックス横浜ルミネ2F店 店内

wifiは以下の電波が拾えます。

無料で使えるのは、以下。

at_STARBUCKS_Wi2
000docomo(docomo未契約でもdアカウントあれば接続可)
001docomo(docomo契約者なら自動接続)
0002softbank(ソフトバンク、ワイモバイルの携帯の契約者が無料)

スターバックス横浜ルミネ2F店 店内

wifiは充実していて作業に向いているお店かと思いますが電源はないです。

ちなみにトイレは店内にないので、店を出て商業施設ルミネのトイレを使うことになります。

管理人
管理人

横浜駅の中央改札からすぐなので待ち合わせには便利な店舗だと思います。

ルミネで買い物中、買い物後の20代ぐらいの女性がほとんどです。気にする男性は少ないのかもですが、万が一季節が夏で、汗臭い状況なら、ちょっと入店は控えた方がいいような気もします。

「横浜ポルタ店」は意外と座れる、個人的にはちょい窮屈感があるかも

中央東口の地下(ポルタの洋風ゲート出入り口)を起点に1分50m

横浜駅東口(ポルタ地下街)のスターバックスの場所

ポルタ地下街のインフォメーションデスク前のフルーツピークス側の通路進んで行けばスタバの看板が見えるはずです。

横浜駅の東口地下からポルタへの経路

ポルタ店の店舗設備等の詳細です。

広さ:多少の窮屈感はある
眺望:店外を眺めることができる席は数席
駅チカ:横浜駅東口に隣接のポルタ地下街に位置している
電源:大机に電源設備あり
Wifi:(docomo、Starbucks)

スターバックスポルタ店の評価

施設の大きな通路におおきな看板があるわけでもなく、ちょい中に入って行った所に位置しています。

横浜駅東口(ポルタ地下街)のスターバックス店内

外から店舗内を見ると、「いっぱいかな?」と思いきや、左の奥のエリアに、外から見えないところにも席があり、意外と座れることも多いです。

横浜駅東口(ポルタ地下街)のスターバックス店内

外から中を見て、どうせ座れないと、スルーして店舗に入らない人が多そうですが、左奥の席がけっこうあります。

この背もたれがない椅子だと、リラックスはあまりできないのですが、昼時でもここだけ空いてたりするので重宝します。

横浜駅東口(ポルタ地下街)のスターバックス店内

ただ、ここの大机は電源目的なのか、いつも混んでて座れないことが多いかも。

横浜駅東口(ポルタ地下街)のスターバックス店内

大机の隣に設置されている窓際席もいつもすぐ埋まってしまう席ですね。

横浜駅東口(ポルタ地下街)のスターバックス店内

もし、ここで混雑して座れなくてもポルタだと、タリーズとマクドナルドも同じフロアの近いところにあるので、軽食等でのちょっとした入店なら他のお店の選択肢もあります。

wifiは以下の電波が拾えます。(wifi環境は、スタバ用のものとドコモのwifiが拾えます。)

無料で使えるのは、以下。
000docomo(docomo未契約でもdアカウントあれば接続可)
001docomo(docomo契約者なら自動接続)
at_STARBUCKS_Wi2

有料ならWi2 Wi2_club Wi2eap

ここ地下街ポルタは無料Wifiが設置されている商業施設なのですが、無料Wifiが拾えるエリアは、そごうに隣接する中央の通路付近のみなので、このスタバ店舗では無料の電波は拾えないです。

ちなみにトイレは店内にないので、店を出て商業施設ポルタのトイレを使うことになります。

「そごう横浜店」はブティックエリア内で静か

中央東口の地下(ポルタの洋風ゲート出入り口)を起点に1分80m

横浜駅東口の地下からそごうへ向かう

横浜そごう店の店舗設備等の詳細です。

広さ:70席ぐらい、ゆったり感あり、席自体も広い
眺望:外が見える窓はない
駅チカ:横浜そごうまで中央通路からだと少し歩く
電源:電源設備はなし
Wifi:充実してる(STARBUCKES、docomo、ソフトバンク、)

スターバックスそごう店の評価

スターバックスそごう店は、横浜駅の中央通路からちょい歩きます。

スタバのあるそごうの3Fはブティックがあるフロアなので、ガヤガヤしてないフロアです。通路等を歩いていて、看板を見て入ってくる人がいないので、突如大混雑みたいなことはない店舗だと思います。

横浜そごうナビ

他の店舗と比べて、ゆったり感があります。

スターバックス横浜そごう店

たしか大机があったはずですが、いまは撤去されています。電源コンセントはエスカレーター寄りのカウンター席にコンセントが設置されています。

スターバックス横浜そごう店

よくアフタヌーンティーが商業施設のブティックフロアの隅っこにあって、結構ざわついていることが多いですが、ここはほんとに静かです。

スターバックス横浜そごう店

天井が高くて、敷居もないのでオープン過ぎて、なにか話している内容が隣の人に筒抜けな感じがちょっとだけ心配になります。

スターバックス横浜そごう店

私の場合、レジエリアの両脇に細長い、背もたれのある席があるので、そこに座ることが多いです。

スターバックス横浜そごう店

横浜駅からみなとみらいエリアに向かう人は、だいたい途中経路のポルタのスタバか、スカイビルのスタバに寄ることが多いみたいですが、そごうの3Fに上って来る人が何故か少なくて、みなとみらいでイベント時もなぜか空いていることが多かったりします。

wifiは以下の電波が拾えます。

無料で使えるのは、以下。

at_STARBUCKS_Wi2
000docomo(docomo未契約でもdアカウントあれば接続可)
001docomo(docomo契約者なら自動接続)

ソフトバンクのwifiはこの店舗ではひろえません。

横浜そごうには、そもそも無料wifiが設置されていますが、このエリアではひろえないです。

ちなみにトイレはスタバの店内にはないので、店を出てそごうのトイレを使うことになります。

管理人
管理人

横浜駅周辺のスタバで2番目に好きな店舗です。なんかいい匂いしているのは錯覚かな?

スタバはだいたいどこでも営業時間は22時までやっていることが多いのですが、このそごう店は20時までなのでちょい注意が必要です。

「スカイビル横浜店」はYCAT利用者は便利、みなとみらいに向かうなら丁度いい距離感

中央東口の地下(ポルタの洋風ゲート出入り口)を起点に2分150m

横浜駅東口からスカイビルへの経路

横浜スカイビル店の店舗設備等の詳細です。

広さ:細長いエリアちょい狭い
眺望:窓がない店舗
駅チカ:中央通路からだと少し歩く
電源:中くらいの机あり電源あり
Wifi:充実してる(docomo、skyビル、LAWSON)

スターバックス スカイビル店の評価

YCAT(空港連絡バス)利用者にとってはこんなに便利なとこはないという店舗の場所。

スターバックスコーヒースカイビル店(YCATの前)

駅からここまで離れてしまうと午前中は人があまりいないです。どちらかというと昼から混みだす店舗だと思います。

スターバックスコーヒースカイビル店 店内

机と椅子は、壁際にだけ設置されているので、無理やりスペースに二重、3重に椅子を並べている他の店舗のような窮屈さはないです。

スターバックスコーヒースカイビル店 店内

だいたい学生さん等が占領していることが多い「大机」ですが、このスカイビル店だと、大机ではなく中~小ぐらいの大きさの机です。

一応、机に電源はついてます。

スターバックスコーヒースカイビル店 店内

狭い店舗にありがちですが、店舗の出入り口のちょっとしたスペースにも椅子があってちゃんと座れるようになってます。意外とこういうスペースに座った方が集中できたりしますよね。

スターバックスコーヒースカイビル店 店内

店舗の奥の半分通路みたいなところにもスタバの椅子と机がおいてあって座れるようになっています。

そういえば横浜駅西口のモアーズにあるスタバ店もこんな感じで通路にもスタバ椅子が設置されてます。

スターバックスコーヒースカイビル店 店内

wifiは以下の電波が拾えます。

000docomo(docomo未契約でもdアカウントあれば接続可)
001docomo(docomo契約者なら自動接続)

at_STARBUCKS_Wi2

LAWSON_Free_Wi-Fi
SKY-BLDG_Free_Wi-F

上記は無料で、スカイビルが用意しているWifiと隣接のローソンのWifiも一応拾えます。

SoftBankのWifiは拾えないです。

ちなみにトイレは店内にないので、店を出てスカイビルのトイレを使うことになります。

管理人
管理人

この店舗は、YCATから下車してくるバスの乗客によって混雑度が変わります。午前中ならほぼ空いているのですが、突如激混みしてたりする店舗なので、個人的にはちょっと使いにくいかな。という印象です。

「日産ギャラリー店」は駅から歩くけど天井高く快適、テラス席からの夜景も◎

横浜駅東口地下のポルタのゲートを起点なら6分378m

横浜駅東口から日産ギャラリー本社への経路

日産ギャラリー店の店舗設備等の詳細です。

広さ:27席、テラス44席で席自体も広い
眺望:水辺なので眺望が良い
駅チカ:中央通路からだと少し歩く
電源:大机、電源設備はなし
Wifi:なし(ソフトバンク、Townwifiが一応拾える)

スターバックス 日産ギャラリー店の評価

他にも天井高くて開放感がある店舗はありますが、ここはちょっと別格です。巨大店舗ではないですが、日産ギャラリーは車の展示場なので、こういう環境はレアだと思います。

スターバックス日産ギャラリー店、店内

車の展示スペースの奥、隅の窓際エリアがスターバックス店舗になっています。

日産ギャラリー本社横浜

よくある駅チカ店舗だと、小さめの机と椅子が、狭いところに整列してたりしますが、ここは机もでかいし、隣の机との間隔も広いです。

スターバックス日産ギャラリー店、店内

夜遅い時間までは営業していないものの(20時まで)18時過ぎたら、こんな感じの夜景が見れます。

Kアリーナ横浜からもベイクォーターの水辺側からも夜景がとってもきれいなのですが、こっちの方が、距離が近い分鮮明です。

スターバックス日産ギャラリー店、テラス席

驚くのは屋内席が30席程度ですが、テラス席は40席もあります。

近くにあるKアリーナでイベント時には、気づいている人はここに来るので混雑してしまいますが、平日の夕方だと、このぐらい空いてます。

スターバックス日産ギャラリー店、テラス席

作業をする人は気になる「電源設備」ですが、カウンター席があるものの、コンセントはなしです。

大机もありません。

スターバックス日産ギャラリー店、カウンター席(電源はなし)

机のでかさはこのぐらい、普通ならこの席を2つに割って1席の横幅の机です。

スターバックス日産ギャラリー店、店内の机と椅子

基本このタイプの椅子と机。あとソファ席がレジの前のエリアにあります。

スターバックス日産ギャラリー店、店内

作業する人ならWifiもほしいかと思いますが、ここはスタバのWifiもdocomoのWifiもありません。(公式hpにはwifiの記載なし)

ただ、SoftBankのwifiとTownWifiの電波は飛んでいました。

ちなみにトイレはカウンター席の後ろの通路から奥に設置されています。  

管理人
管理人

個人的にテラスからの景色がよくて一番好きな店舗ですが、ちょっと営業終了時間が早い(20時まで)のが惜しいですね。

⚠ 営業時間は平日も土日も20時までなので注意です。

各店舗の比較(営業時間)

タイムスケジュールそごう店だけちょっと遅いので注意※そごう店はブティックフロアにあるので周りと時間を合わせているようです。

店舗名営業時間
横浜ルミネ店07:00~22:00
横浜ポルタ店07:00~22:30
そごう横浜店10:00~20:00
スカイビル横浜店07:00~23:00
日産ギャラリー店月~金:08:00~20:00
土日祝:10:00~20:00

横浜駅の駅ビルJRタワー内の「NEWoman」店は開店が遅めで閉店は早めなのが残念です。駅ビルだったら終電ぐらいまでは営業しててほしかった。。

横浜駅構内にあるドトールコーヒーだと朝も7時と早いし夜も終電近くまで営業しているのですが、、NEWomanは開始も遅めです。

他の横浜駅周辺のスタバのほとんどは朝7時開店なので、出勤前に立ち寄ることができますね。

各店舗の比較(喫煙席の有無)

禁煙マークご存知かとおもうのですがスターバックスコーヒーは全店禁煙です。

ただ、お店に入ったあとに、そうだスタバは禁煙だった!と気づいた場合、商業施設内にあるスタバ店舗なら、その商業施設に喫煙エリアが設置されている場合もあるのでチェックしておきたいですね。

店舗名営業時間
横浜ルミネ店ルミネの7Fに喫煙所あり
横浜ポルタ店R階段近くに喫煙所あり
そごう横浜店10Fに喫煙所あり
スカイビル横浜店1F・10F・11F・28Fの4カ所に喫煙所あり
日産ギャラリー店なし、テラス席も禁煙


店舗比較(電源とWifiは)

wifiアイコン電源設備スターバックスは基本、wifiは(STARBUCKSとdocomo)が拾えます。

公式HP参照 ただ、個人的には 経験ですが、HPに記載があるのにソフトバンクのwifiはだけはなぜか拾えないことも多いです。

大机に電源が設置されていますが、だいたい長居していて勉強とか作業しているの方が多いので、午前中とか実質的に使えないと思ったほうがいいかと思います。

店舗名営業時間
横浜ルミネ店STARBUCKS  docomo  Softbank  Wi2 300
横浜ポルタ店STARBUCKS  docomo  Wi2 300
そごう横浜店STARBUCKS  docomo  Wi2 300
スカイビル横浜店STARBUCKS  docomo  Wi2 300
日産ギャラリー店なし

ルミネには施設が提供している無料wifiがあるのですが、拾えるエリアがインフォメーションデスク前とか決まっています。

ポルタとそごうも無料wifiはありますが、提供エリアは一部のみです。

スカイビル店では、スカイビルのWifiとローソンのWifiが拾えました。

まとめ

横浜駅の各路線からスターバックスへの経路について

出る出口によって大きく異なる

管理人
管理人

ご自身が利用している路線の位置、どの改札から出るかによって歩行距離、徒歩時間は大きく異なります。

横浜駅初心者
横浜駅初心者

結局のところ、駅の敷地が広すぎて、どのスターバックスが駅から近いのかはなんとも言えないというのが結論なのでしょうか?

横浜駅初心者
横浜駅初心者

私も以前、中央郵便局が駅の真ん前(東口の真ん前)にあると聞いてたのですが、西口から歩いて結構時間かかった経験があります。(たしかに東口真ん前だけども)

管理人
管理人

中央寄りに改札がある路線はいいのですが、ブルーラインのように西の端っこにある路線だとで東側に移動するとなったら+10分は見ておいたほうがいいです。

横浜駅周辺の各店舗の印象

それぞれ各店舗のキャラクターがあるので、目的によってチョイスが必要かと思います。

管理人
管理人

長居するなら「広くて眺望がいい日産ギャラリー店」。 待ち合わせで使うなら、中央通路に近いルミネ店あるポルタ店」。混雑を避けたいならスカイビル店か日産ギャラリー店かのカフェは空いているるなら、「みなみ西口」交番前の5番街店。みなとみらい方面に用事「日産」が一番コンセントが充実してますね。

各見出しへのリンク


万が一スターバックスが混雑して座れないなら

スターバックスが入店する商業施設の公式HP
 【公式】横浜ルミネ フロアガイド>>
 【公式】相鉄ポルタ フロアガイド>>
 【公式】そごう横浜 フロアガイド>>
 【公式】スカイビル横浜 フロアガイド>>
 【公式】日産ギャラリー本社 フロアガイド>>

 【公式】スタバ横浜ルミネ店>>
 【公式】スタバ横浜ポルタ店>>
 【公式】スタバそごう横浜店>>
 【公式】スタバスカイビル横浜店>>
 【公式】スタバ日産ギャラリー店>>