追記:
2019年4月現在:本運用になるなどのアナウンスはまだないようです。
追記:
実証実験が再開しました。2019年10月15日~20日まで
みなとみらいエリア内を自由に行き来できる
新しい移動手段(相乗りタクシー)(AIバス)が検証実験中のようです。
実際に乗ってみて使用感を確認しました。
[toc]
ほんとに無料なの?
2018年10月5日から12月10日まで
本サービス開始前のトライアル期間中との事で無料で利用可能です。
追記:
実証実験が再開しました。2019年10月15日~20日まで
エリア内限定ではありますが、無料でタクシーが呼べて、駅、主要ホテル、商業施設の乗降ポイントに移動できます。
ただし相乗りです。
迎車料金、乗車料金ともに検証実験中なら無料です。
実物はどんな車なの
白と黒があるみたいです。みなとみらいっぽいオシャレ感はあまり。。
AIバスってシンプルなラベルが貼ってあるだけ。
相乗り4人できますね。
車両はセダンじゃなくてミニバン
相乗り用だからなのか?車両は基本はミニバンです。
便宜上とは言え、運営元は、なんとこの車両をバスと呼んでます 。正式には「AI運行バス」だそうです。
でも街中で業務上お客さんを乗せてこのような車が走っていたら、「あっバスだ!」とは言わないですよね。。
海外ではこんな感じの車はバスと呼ぶ?のかな。
追記:
2回目の検証実験から、ミニバンよりも大きめの小型バスみたいな感じのが走っているようです。まだ見かけたことはないですけど。
AIバス?まさか自動運転ってこと?
AI=自動運転?
いえ、自動運転できる技はまだないようです。
エリアを巡行している車への配車を時間と予約のボリューム、目的地までの距離、道路の混雑状況等々をAIで選別、考慮して ドライバーに配車指示を出しているみたいです。
ただ、運転手さんが言うには、まだこのAIは赤ちゃんだそうです。
乗客を降ろす目的地寸前で、別の場所にピックアップするよう指示があることも多いと。
降車する直前、目的地が目の前なのに、いまから別のお客さんをピックアップするように指示がでるようです。
「ほらっいまコッチに行けって指示がくるんです。」とタクシーに設置のタブレット画面を私に見せて苦笑いしていました。
みなとみらいエリアって?
パンフレットには、臨海地区(みなとみらい21地区、関内エリア)と記載があります。
具体的には新高島の駅あたりから、石川町駅を結んだ線の海側です。
端から端まで5キロ圏内
歩いたら50分の距離感
車なら10分程度のエリアになりますね
そもそも、みなとみらいエリアに観光に来てストレスを感じることが多いのが、以下のちょい離れたエリア間の移動がなにげにめんどくさいこと。
- 横浜ランドマークタワー付近
- 赤レンガ倉庫付近
- 中華街付近
いちいち5分歩いて馬車道駅まで行って、そこから降りて施設まで10分歩いてと、、しかもみなとみらい線は地下深いですし。
例えば、ランドマークタワーとマークイズみなとみらいでショッピングして、赤レンガ倉庫でイベント見て中華街でお食事しよう♪
そんな欲張りな要望は、じつはごくごくは普通だったりします。
もし、上記3つの離れたエリアを エリア内主要ホテル前の乗降ポイントを起点に縦横無尽に行き来できたら、、
どんなに便利だろうと思っていたら・・AIバスでそれがいま実現してしまいました。
どこにいけばその相乗りバスに乗れるの?
以下のスポットで乗り降りできます。乗車券代わりになるリーフレットも置いてあります。
・みなとみらいエリアの主要なホテル前
・みなとみらいエリア近隣の駅
・みなとみらいエリアの主要商業施設の前
・一部のドコモショップ
みなとみらいの既存の路線バスの停留所と比較してみると、ホテルの前が多数乗降ポイントになっています。
個人的にホテルの宿泊料金が同じなら、AIバスの乗降ポイントのあるホテルに泊まりたいぐらいホテル前にあると便利だと思います(笑
ホテル前の乗降ポイント一覧
ホテル前での乗降は、「あれっどっち側の出口からだ?」と迷わないので楽ですね。エントランスで迎車を待てばいいだけです。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
アパホテル&リゾート(横浜ベイタワー)
横浜ベイホテル東急
横浜ロイヤルパークホテル
ニューオータニイン横浜プレミアム
ここは、結構混雑する乗降ポイントだと思います。駐車場の出口とぶつかっているので、出るまでに時間がかかることが私の経験上は多いです。
横浜桜木町ワシントンホテル
横浜平和プラザホテル
ホテルルートイン横浜馬車道
追記:今回10の実証実験では廃止です。
ホテルモントレ横浜
ダイワロイネットホテル横浜公園
ホテルメルパルク横浜
ホテルビスタプレミオみなとみらい
ローズホテル横浜
駅の乗降ポイント一覧
AIバスアプリで、目的地を駅に選んでも、駅の真ん前に乗降ポイントはほとんどなくて、駅近くの施設を乗降ポイントとして設定することになりまます。
桜木町駅(南口)
桜木町駅(南口)を目的地に設定した場合、桜木町駅前でなく、桜木町駅前のワシントンホテルが乗降ポイントになります。
桜木町駅(北口)
ニューオータニイン横浜プレミアムの前になります。
馬車道駅
馬車道駅の2番出口(汽車道口)が乗降ポイントです。
関内駅
正確には、関内駅前ではなく、イセザキ・モールの前です。
元町・中華街駅
4番出口の前です。
日本大通り駅
日本大通り駅を目的地に選んでも、一番近いところでワンブロック先の横浜情報文化センターが乗降ポイントになってしまいます。
新高島駅
追記:今回10月の実証実験で乗降ポイントとして追加されました。
×みなとみらい駅
みなとみらい駅を目的地に設定しても、乗降ポイントは1ブロック先の道路の反対側の横浜ベイホテル東急で降りることになります。だいぶ離れてます。
商業施設前の乗降ポイント一覧
通常、商業施設には複数の出入り口があり、北に面する道路で待っていればいいのか?、南に面する道路で待機すればいいのか?ちょい迷うこともあります。
予約後のマップ上で、自身のビーコン表示(GPSでの自身の場所)と待ち合わせ場所のマークが同じところに位置しているか確認しておいた方が良いかもです。
みなとみらいグランドセントラルタワー
正確にはみなとみらいグランドセントラルタワーのファミリーマートの前です。
ここは駐車場の出入口でもあるため、車の往来がたくさんある所でもあります。お子さん連れの人は気をつけたいですね。
この道路の向かいは神奈川大学のキャンパスが移転してくる予定なので、数年後は学生の方が利用するのかな。。
旧横浜アンパンマンこどもミュージアム
追記:今回10月の実証実験では廃止されています。
アンパンミュージアムは、みなとみらいエリアの隅っこなので、ここからレストランのある施設に車で移動できてしまうのは楽ちん以外の何物でもないですね。
パシフィコ横浜
横浜美術館
横浜ランドマークタワー
エントランスのロータリーが乗降ポイントです。
横浜みなとみらい万葉倶楽部
JICA横浜
エントランスで待っていれば、車が中まで入ってきてくれます。
シルク博物館
乗降ポイントはフィットケアデポの前のタクシーが待機している辺り。
横浜情報文化センター
横浜人形の家
横浜元町ショッピングストリート
横浜赤レンガ倉庫
大きい方のレンガの前の道路の角、なんの目印もない角が乗降ポイントです。
イベント開催時など利用者が多いのか?駐車場で常駐待機しているAIバスの車を見かけることがよくあります。
横浜港大さん橋
横浜中華街朱雀門
横浜ワールドポーターズ
ここは注意が必要な乗降ポイントです。
正確には「ワールドポーターズの南側(マクドナルドがある方の出口)の道路の向かいの交番の前が乗降ポイントになります。
スタバがある方の出口(コスモワールド側)の出口付近で待っていてもAIバスはこないです。。
横浜開港資料館
注意が必要な乗降ポイントです。
乗降ポイントは、シルク博物館がある側ではなくて、横浜開港資料館の信号がある方です。
MARINE&WALK YOKOHAMA
壁の天使の羽の記念写真を撮っているところの前の道路の角が、乗降ポイントです。
イセザキ・モール
野毛都橋
今回10月の検証実験で追加されました。
ドコモショップ馬車道店
今回10月の検証実験で追加されました。
横浜マリンタワー
追記:今回10月のの実証実験では廃止されています。
山下公園側の通りではなく、マリンタワーの裏側の方が乗降ポイントです。
どんな状況のときに使う?
・イベント帰り
コンサート会場最寄り駅で、すっごい混雑しているときありますよね。駅のホームが乗車規制していてホームに行くまでに1時間かかったとか。
それに土地勘がないところで路線バス路線図見るとわけがわからないし、ココらへんのバスは1時間に1本とかだったりしますし、
バスの路線図を読み解いて方向を確認するのにも時間がかかります。そもそも地元の人でないと地名もわからなかったりしますし、だったら、タクシー呼んじゃたほうが早いですよね
・荷物が多いとき
マークイズ、クイーンズスクエアで複数のお店をはしごしてショッピングした荷物をかかえて歩きたくないですよね。年末のセールや年始の福袋のはしごなどだいぶ体力消耗せずに済むと思います。
・天候が悪いとき
雨はもちろん寒いなか5分10分歩いた だけげも風邪引くかもですし、海側だと冬の風は冷たいです。
・子供がぐずるとき
みなとみらいは観光地なので、常に子供連れ前提で考える必要があるのかと。
子供の足で駅まで5分はきついですよね。大人なら3分~5分歩いても大丈夫なのですが、、子供は疲れると機嫌悪くなりますから。アンパンミュージアムの前が乗降ポイントになっているので、遊び終わったらクイーンズスクエアのレストランに直行ということもできますね。
・お腹いっぱいの時
お腹いっぱいになると疲れないですか?
私は、マリン&ウォークで食事したあとはもう歩きたくないです。ホテルまで送り届けて欲しくなります。
・帰宅のあし
このあたりで働いている人は帰宅時に利用してる人が多いと運転手さんから聞きました。あの人は常連さんですねと、教えてくれました。
おそらく、いまはまだデータを集めている時期なので運営側からこのあたりの企業にAIバスを利用するよう要請してるのかもしれないですね。
実際その影響で平日に1番混雑する時間帯は18時前後だそうです。
割引になるキャンペンコードはある?
2019年10月現在、実証実験中の無料期間なので、料金が割引になるキャンペーンコード等はありません。
ただ、今後はみなとみらいのイベントに合わせて期間限定のキャンペーンが打たれると思います。
AIバスとしての心配なところ
個人的には、このみなとみらいのAI運行バスを全面的におすすめしているわけではなく、現時点ではやっぱり不安な点もあります。
分かりにくい乗降ポイントがある
例えば横浜ワールドポーターズの前の乗降ポイント。
乗降ポイントの位置は、建物の西側(マクドナルドがある出口)なのですが、よくよく見ると道路の向こう側が、乗降できる地点だったりします。
そりゃ、予約のときにマップをよく見ればワールドポーターズ前の道路を渡った向こう側が乗降ポイントとわかりますが、土地勘のない人は、反対車線で必死に待ってるってこともあるかな~と心配になりました。
ちなみに、呼び出されたはずの乗降地点に、だれも人がいなかった場合、
規則ではAIバスは30秒でその場を立ち去っていいとのことです。
※運転手さん談、ただその運転手さんは「私は3分ぐらいは待ちますけど。」とおっしゃっていました。
目的地と乗降ポイントが微妙に違う?
アプリ画面上ちょっと戸惑ってしまった部分なのですが、予約の際に、桜木町駅は目的地として登録がありますが、乗降ポイントではありません。
説明がちょっと分かりにくいかもですが、
アプリ上で桜木町駅南口を選ぶと、桜木町駅近くの乗降ポイントを指定するよう促されます。
アプリ上で横浜中華街朝陽門を選ぶと、ワンブロック先のローズホテル横浜を乗降ポイントに指定するよう促されます。
土地勘のない人にむけて有名なスポットを「目的地」としてアプリ上で簡単に選ばせて、その後別途、乗降ポイントという具体的に乗降するところを選ばせるのがアプリ上の仕様です。
私は、目的地を選んで、さらに具体的な乗降ポイントを選ぶというその仕様が理解できず最初は、ちょっと混乱してしまいました。
アプリ上では[目的地を選んで予約]より、[地図で選んで予約]の方が直接行く所を選べるのでわかりやすかったですね。
本運用後の料金は
まさかのタクシーと同じ料金だったら、、別に行かなくてもいいかってなると思う。。
5分程度なら歩けばいいじゃんってなると思うので、タクシーとバスの中間ぐらいに落ち着いて欲しい。。
最近は乗降ポイントで運営元の方らしき人が、アンケート調査をしているのをよく見かけます。
そこでAIバスはいくらだったら、払えるか?妥当な値段は?という項目がありました。
5択ぐらいあって、500円未満から3000円までの幅がありました。あの質問の作り方だと、アンケート調査に答える人は真ん中の1500円ぐらいを選んでしまいそうです。(誘導されてしまう。。)
1日1500円だと高いですかね。。
使い放題だとしても1日1000円前後、単発で300円だと嬉しいですね。
もしくは土日祝日の料金は高くてもいいので、キャンペーン的な期間を頻繁に設けるとか、利用者の少ない平日は安くするとかしてほしいかもです。そもそも相乗りなわけで、そのあたりを考慮してくれたらいいかも
横浜駅とリンクはしていない
みなとみらいエリアの回遊性を高める施策のようなので、横浜駅周辺には、乗降ポイントはありません。
でも個人的には横浜駅東口に近い新高島駅辺りは、みなとみらい地区と横浜駅間を往来する人の流れが結構あるので、あそこらへんにひとつ乗降ポイントがあって欲しいです。
追記:10月の検証実験では横浜駅東口から徒歩9分のところ、新高島駅が追加されました。
富士ゼロックスビルの隣にアンパンミュージアムが移転するはずなので、
できれば、そこにひとつ乗降ポイントを置いていただけると、アンパンミュージアムにも行きやすいですし、横浜駅とのアクセスも容易になって嬉しいですね。
まとめ
運営側の努力も知らずに、ウダウダ細かいところにつっこんでいますが、施策としてみなとみらいが相乗りタクシーを取り入れてくれたのはだいぶうれしいです。
ベイバイク(レンタル自転車)も、赤い靴バスもみなとみらいのいろんなところに行ける「便利なあし」ですが、選択肢がまた増えてしまったというのは感謝です♪
参考:AIバスアプリの使い方
その後・・(追記)
2018/10/30
いままで待ち時間は5分~7,8分だったのですが、今日初めて、待ち時間20分と予約画面に表示されました。さすがに待ってられず、初めての予約をキャンセルしました。
そう言えば、午前中から相乗り4人で満員だったし、降りた先ですぐ乗ってくる人が居たりと微妙に混んでる感が出てきました。
後から入った予約で、大さん橋にピックアップすることになったり、迂回して目的地に到着するのが当たり前になって来た感じです。
混雑はレアケースかもしれませんが、、運営元はここで設備増強してくれるのか、このままなのか・・
2018年11月4日
場所によっては常時混雑する乗降ポイントがあるかも。
ニューオータニイン横浜プレミアムが乗降ポイントになっていますが、あそこはニューオータニの駐車場の出口とぶつかっていて、渋滞しやすいようです。
自分より後に入った予約の人をピックアップするときなど、ニューオータニイン横浜プレミアムに立ち寄るとだいぶ時間がかかることが多いです^^;
2019年10月15日
実証実験が再開してます。期間がちょい短いけど。。10月12日からの台風でバタバタしていて気づかず、、あと5日しかありません。
乗降ポイントが5つ増えてます。
・野毛都橋
・新高島駅
・横浜美術館
・アパホテル&リゾート(横浜ベイタワー)
・ドコモショップ馬車道店
いままではホテルか商業施設のみでしたが、ドコモショップが初めて加わりました。
いままで横浜駅に近いところには乗降ポイントがなかったので、新高島駅にできたのは嬉しいですね。
廃止になった乗降ポイントも2つあります。
・アンパンマンミュージアム
移転後のアンパンマンミュージアムは乗降ポイントにはならなかったみたいです。
・横浜マリンタワー
隣にホテルメルバルク横浜があるから重複してますね。